あったかーい目……のつもり出典元:マンガ『ドラえもん のび太の恐竜』より
ドラえもんの心情(?)が手書き文字で書いてある。セリフではないけど、それが逆にイイ。そしてそんなドラえもんに対しての、のび太の辛辣な言葉が地味にヒドイ。

いや〜、死ぬかと思ったぜよ!出典元:ゲーム『LIVE A LIVE』』幕末編より、坂本龍馬のセリフ
捕らわれの男こと、坂本竜馬が主人公・おぼろ丸と共に屋根裏から1階へと飛び降り、着地に失敗(?)した際のセリフ。おぼろ丸は見事な着地を披露するものの、彼はというと「べちゃっ!」という感じで落ちるので笑えます。ふつうなら死んでるのに、あのセリフ・・・。やっぱりただ者じゃねぇ!(笑)
海のもずくになってしまうでござるダス〜!出典元:アニメ『からくり剣豪伝ムサシロード』より、コジロー(CV.)のセリフ
海底で敵に追われる主人公のムサシが叫んだ言葉。このセリフの後、(一緒に逃げている)ライバルのコジローが「それを言うならもくずだ!」と叫ぶ。ムサシという子はかならず食べ物に関することを言うキャラクターである。なので「もくず」を「もずく」と言う。
うりうり〜出典元:NHK教育『からだであそぼ』より???
山2つ、その後ろに夕陽? 八百屋の帽子を頭にかぶり、背中に籠を背負った少女?が山に向かって歩いている。籠にはなにか野菜が入っている。夕陽によって山の陰が伸びる。
瓜売りが、瓜売り歩き、売り残し、瓜売り、帰る、瓜売りの声と文字が出た後の言葉。正しくは「瓜売り〜」。言い方は上記の通りの雰囲気。シュールさと哀愁が漂うシーンだった。
しかし「瓜売りの声」として、上記の言葉は正しいのだろうか…?
運を天に任せて・・俺は運転する!出典元:アニメ『星方武侠アウトロースター』の予告よりジーン・スターウインド(CV.渋谷茂)のセリフ
たしかー第10話「宇宙レースに集う」の予告だったような・・・。主人公のジーン・スターウィンド(CV.渋谷茂)が放った予告でのセリフ。
「運転」と「運を天に」を掛けた言葉。
ウルトラゴージャスコンピューター
オジイチャン
出典元:アニメ『真マジンガー 衝撃!Z編』第21話「遺恨!くろがね屋の一番長い日 後編」より
アニメは観てませんがネット検索をしている際に見つけた画像から。大空にデカデカと『ウルトラゴージャスコンピューター オジイチャン』と文字が浮かんでいた。
え! カメ!?
出典元:OAV『ブラックジャック』「サンメリーダの号鳥(ふくろう)」より、ピノコ(CV.水谷優子)のセリフ
BJがピノコに「ピノコ、カメラ!」と言ったあとのピノコのセリフより。カメラを頼んでいるのになんでカメなんだよ〜、とTVの前で突っ込んでいたわたしであったが、その数分後―必死にさっきの場面にカメがいないか探すわたしの姿が、そこにあった・・・。
エビフライ!?アニメ『オバケのQ太郎(新)』より、Qちゃんのセリフ
ダイエットを決意したQちゃん。しかし食べ物のことばかり頭に浮かんでしまってイライラが募ってしまう。正ちゃんはQちゃんの気を紛らわせようとして、野球中継を見ようとTVでする。試合の最中「フライ」が出てしまい、それを聞いたQちゃんが「エビフライ!?」と叫ぶ。
Qちゃん、それは違うよ〜!

鋼鉄粉砕ーっ!!ラジオ番組『青春ラジメニア』より、ゲスト・鋼鉄兄弟
鋼鉄兄弟の御二方がゲストで遊びに来た回。『勇者王ガオガイガー』のOP『勇者王誕生』を元気よく唄ったが、「鋼鉄兄弟」なのに「鋼鉄粉砕」って……。

医者「ご臨終です……」
桐原るい「おじいちゃーーんっ!!」
出典元:特撮ヒーロー『超光戦士シャンゼリオン』、第22話『幻の埋蔵金!』より、医者との???のセリフ
この言葉自体で笑うのは不謹慎だが、内容が…。
金持ちの老人から埋蔵金探しの以来を受けた主人公と助手。
死にそうな依頼人から埋蔵金のありかを聞くのだが、老人は死んでしまう。
上のやり取りをした後、それでも依頼を遂行させようと埋蔵金を探すが、見つからない。
そこへ、なぜか死んだはずの依頼人が復活して現れる。
再度、ありかを教えてもらうが再び依頼人が死んでしまう。そして上のやり取りの後に、依頼を遂行させようとするが〜のくり返し。
「サンダーソード」
今 この手に 炎の剣
出典元:アニメ『獣神ライガー』OP「奇跡の獣神」1番の歌詞より
サンダー=雷なのに、なぜ「炎の剣(つるぎ)」?
サバじゃねえ!出典元:特撮ヒーロー『超光戦士シャンゼリオン』、10話タイトル「サバじゃねえ!」より
この回は観てないが、タイトルのインパクトと言ったら…。^д^;
変身アイテム「シャンバイザー」が、バッカサ国のお姫様と通訳達のいる隣の部屋に。取ってもらおうとするのだが素直に日本語通訳が取ればいいのに、通訳→通訳→通訳していくうちに次々と変な物を渡す。その中にあったサバがこの回のタイトルになっている(爆)。33話に『サバじゃねえ!2』もあります。
ざまぁかんかんミカンキンカンどっかーん!出典元: 『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ』より、シュレッダー(CV.梁田清之)のセリフ
ある回で、悪役のシュレッダーがタートルズに向けて放った捨て台詞。そして去っていく…。ごろの良さとある意味、衝撃的なセリフであった。
至急
サウスタウンへ
テリー
と英語で書いてある出典元:マンガ『餓狼伝説』より
『餓狼伝説』の画像探してる時に検索で発見。http://bohyou.vis.ne.jp/neogeo/bongaro/bongaro03_2.htm
偽の手紙に書かれている文章を見ているシーン、みたいです。
その手紙の文面は上記の通りだが、字は丸文字で書かれており、しかも! 欄外に「と英語で書いてある」とまで注釈が書いて、わたしの心にダブル・ヒット!でした。
『サイボーグ009』と同じネタを使うとは!! 恐ろしい…。w
自分はてっきりアラブの石油王の息子かと思っていた
出典元:マンガ『タイムウォーカー零』より 、主人公・刹那零のセリフ
自分の父親のことを敵から知らされた、主人公・零が放った言葉。これにより、わたしは飛鷹ゆうき先生の漫画に惚れて、一生ファンでいようと思いました!!>▽<*
それは「カサ振らんか」ーっ!!出典元:瀬戸内海放送のTVCMより
上記はかたつむりのキャラクターが「カサブランカ」という言葉についていろいろやっていると、最後に傘を振っている彼?に対して、それを見ていた誰かがツッコミを入れているセリフ。「カサブランカ」という会社のCMだった。なんかいろいろやってるのが面白かった。なぜかその昔、我が家は兵庫県南西部に位置しているのに瀬戸内海放送が観れたりしていた。